アートセラピー– category –
-
来場者数200名越えのようです。
ヤバたん!!!!どうやらエライところに出展してしまったようで、 ニューヨークのJCATのLOVE展にチームBに出展しています。 先週チームAの展覧会があり、オープニングパーティーは200名様満席でした。 来週はチームCの展覧会が控えています。 チームBのオ... -
とうとう始まりました!
【species that encompassing the light】 〜光を内包する種族〜 製作して発送を終えた時に私の心の中での大きな大きな解放が起こりました。 とても不思議な感覚で、それから多くのこれまでの様々な思い出が本当の過去になりました。 あぁ私はこれがしたか... -
展覧会に向けて
フラワーデザインでは展覧会はやったことがあったけれど、 これまでアート作品での展覧会経験がなく、アート教育は高校生の頃の美術の授業までで、作品が一つもなかったのですが、今年は一つでも形にしようと思っていました。 30代前半、2003年に銀座のギ... -
LOVE展 ニューヨーク
LOVE展に出展します。会期は2023年7月11日~29日場所はNOHO M55 GALLERY 548 W 28 STREET, SUITE 634 NEW YORK, NY 10001Https://www.55mercerstreetgallery.com/グループ展で3部構成になっています。私は中期の18日~22日です。ではでは~ -
或いはそうならなくとも良い
答えのないものを表現していくこと。答えはあってないようなもの。答えを欲しがる人々。正解を探す人々。幾度も遭遇するその事柄に、肩書き社会を垣間見る。定義を欲しがる人々。「あなたは何者ですか?私は何者ですか?」 きっと私は答えの無いものを作り... -
花言葉
固有の音があるならば、言葉は音に変わり、植物と一体になる。あるいは植物の音が言葉に置き換えられて、聞き手が花言葉にしたのでしょうか。 -
微細な振動
自我が入り込んでくるとコントロールしようと頭が働き、気づこうとしている感覚に自己防衛がかかる。 慣れないことを慣れる為にFacebookやInstagramに投稿している。見せようとする試みは他者の事を考慮するがゆえに、その考えと混じり合い何がしたかった...
1