作品制作– category –
-
とうとう始まりました!
【species that encompassing the light】 〜光を内包する種族〜 製作して発送を終えた時に私の心の中での大きな大きな解放が起こりました。 とても不思議な感覚で、それから多くのこれまでの様々な思い出が本当の過去になりました。 あぁ私はこれがしたか... -
展覧会に向けて
フラワーデザインでは展覧会はやったことがあったけれど、 これまでアート作品での展覧会経験がなく、アート教育は高校生の頃の美術の授業までで、作品が一つもなかったのですが、今年は一つでも形にしようと思っていました。 30代前半、2003年に銀座のギ... -
LOVE展 ニューヨーク
LOVE展に出展します。会期は2023年7月11日~29日場所はNOHO M55 GALLERY 548 W 28 STREET, SUITE 634 NEW YORK, NY 10001Https://www.55mercerstreetgallery.com/グループ展で3部構成になっています。私は中期の18日~22日です。ではでは~ -
生きるための擬態
虫に似た植物、葉っぱに似せたり枝に見える虫、動物たちの模様、魚の砂模様。私たちも何かに見せているのかもしれません。 身を守り生きるために擬態化する。防衛本能の具現化。その中で私たちは何を守りたくて何者かになろうとするのでしょうか?または、... -
花言葉
固有の音があるならば、言葉は音に変わり、植物と一体になる。あるいは植物の音が言葉に置き換えられて、聞き手が花言葉にしたのでしょうか。 -
情報に流されてしまいそうなとき
私たちは知らず知らずの内に目にしているものに感化されています。知らなかったものを告知されると、ひょっとして知っておいた方が良いかもなどとよく調べずに乗ってしまいそうになることがあります。自身のことを知る方法を見つけるために潜在意識って言... -
観測者の視点を
物理学で観察者効果というものがあります。波動の動きを観察すると途端に波動の動きに干渉するというもの。昔、波動を調べていた時にテレビで見た二重スリット実験が印象的だった。あと、コンクリートの部屋に居ながら、知らない人の視線を感じるか?どう... -
身体に沈殿している言葉と
これまで腰痛が酷くて、整体や鍼灸やよもぎ蒸しや糠風呂、アーユルヴェーダマッサージや怪しいエネルギー整体や気功やCS60というものや、はたまたチャネリングなど様々なものを受けてきました。 それは兼ねてからやりたかった薬屋のような花屋の為もありま... -
自分との向き合い方
今は花屋的な事はやっていませんが、前に花の仕事をしていたときに時々、心が弱っている人もやってきます。お花の力を借りたいのでしょうか、それとも私の中の陰陽に導かれたのでしょうか?ある時に私はとっても「自分かわいそう」な人とお仕事を一緒にし... -
心音
春が近づいてきている。2年間自分の軸を整えるべく閉じこもっていたので、今年は色々な人にまた会って行こうと1月はかなり動いていたけれど、実家に不幸があったのでまた49日間は大人しくしておこうと思った。そして昨年10月から手を止めてその日その日、...