身体に効く言葉– category –
-
大衆扇動
知らず知らずの内に、または意識して目にするもの耳にするもの、 五感または六感から受け取っているもの。 その渦の中に私たちはいる。 自身の選択の中にいてもいなくても、 誰かの歌をどこかで聴いているのかもしれません。 誰かの生き方をそのまま生きて... -
或いはそうならなくとも良い
答えのないものを表現していくこと。答えはあってないようなもの。答えを欲しがる人々。正解を探す人々。幾度も遭遇するその事柄に、肩書き社会を垣間見る。定義を欲しがる人々。「あなたは何者ですか?私は何者ですか?」 きっと私は答えの無いものを作り... -
観測者の視点を
物理学で観察者効果というものがあります。波動の動きを観察すると途端に波動の動きに干渉するというもの。昔、波動を調べていた時にテレビで見た二重スリット実験が印象的だった。あと、コンクリートの部屋に居ながら、知らない人の視線を感じるか?どう... -
身体に沈殿している言葉と
これまで腰痛が酷くて、整体や鍼灸やよもぎ蒸しや糠風呂、アーユルヴェーダマッサージや怪しいエネルギー整体や気功やCS60というものや、はたまたチャネリングなど様々なものを受けてきました。 それは兼ねてからやりたかった薬屋のような花屋の為もありま... -
微細な振動
自我が入り込んでくるとコントロールしようと頭が働き、気づこうとしている感覚に自己防衛がかかる。 慣れないことを慣れる為にFacebookやInstagramに投稿している。見せようとする試みは他者の事を考慮するがゆえに、その考えと混じり合い何がしたかった... -
製作準備2年目の秋
そろそろ秋の気配。だがまだ暑い。水に漬けているホオズキの3回目の洗い出しの今日は最終段階の透かしホオズキづくりに入っている。仕入れたホオズキを枝から外して水に漬け58日目。 Botanic Anthology 私はアートに移行してから客観的に自分を見るために... -
silence of flowers
窓を開けていたら風で沢山飛ばされ、部屋中に散らかった透かしホオズキを片付けながら、 降ってるとこを撮ってみよう!と思って撮ったもの。 スピードをゆっくりにしたけれど、透かしホオズキに見えないので改良の余地あり!↓https://www.instagram.com/re... -
ある日のメモから
ある日のメモから 植物を内在させる影響は前提とする視野に依る または前提とは環境・思考・土台などに依る そのもの全てを逆転し植物に自身を内在させることにすると、どうだろう? Botanic Anthology -
視点のヤドカリ
その時、その時代背景、年齢、場所、時間、環境、考え方、思い方、感情の矛先。様々なものを含んで視点の所在は変わっていく。 ヤドカリのように『視点』の家はどこにある? 視点のヤドカリ 『視点』の持ち主である私はヤドカリのように家を探して今を漂う...
1