植物療法– category –
-
大衆扇動
知らず知らずの内に、または意識して目にするもの耳にするもの、 五感または六感から受け取っているもの。 その渦の中に私たちはいる。 自身の選択の中にいてもいなくても、 誰かの歌をどこかで聴いているのかもしれません。 誰かの生き方をそのまま生きて... -
LOVE展 ニューヨーク
LOVE展に出展します。会期は2023年7月11日~29日場所はNOHO M55 GALLERY 548 W 28 STREET, SUITE 634 NEW YORK, NY 10001Https://www.55mercerstreetgallery.com/グループ展で3部構成になっています。私は中期の18日~22日です。ではでは~ -
或いはそうならなくとも良い
答えのないものを表現していくこと。答えはあってないようなもの。答えを欲しがる人々。正解を探す人々。幾度も遭遇するその事柄に、肩書き社会を垣間見る。定義を欲しがる人々。「あなたは何者ですか?私は何者ですか?」 きっと私は答えの無いものを作り... -
生きるための擬態
虫に似た植物、葉っぱに似せたり枝に見える虫、動物たちの模様、魚の砂模様。私たちも何かに見せているのかもしれません。 身を守り生きるために擬態化する。防衛本能の具現化。その中で私たちは何を守りたくて何者かになろうとするのでしょうか?または、... -
心音
春が近づいてきている。2年間自分の軸を整えるべく閉じこもっていたので、今年は色々な人にまた会って行こうと1月はかなり動いていたけれど、実家に不幸があったのでまた49日間は大人しくしておこうと思った。そして昨年10月から手を止めてその日その日、... -
微細な振動
自我が入り込んでくるとコントロールしようと頭が働き、気づこうとしている感覚に自己防衛がかかる。 慣れないことを慣れる為にFacebookやInstagramに投稿している。見せようとする試みは他者の事を考慮するがゆえに、その考えと混じり合い何がしたかった...
1